皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
        していません。ご注意を!
    
    
  | 白い風さん | |
|---|---|
| 平均点: 6.24点 | 書評数: 432件 | 
| No.13 | 7点 | トオリヌケ キンシ- 加納朋子 | 2014/12/04 23:16 | 
|---|---|---|---|
| ネタばれになっちゃうけど、どれも精神か病気を絡ませた6編の短編集でしたね。 どれも加納さんらしく愛がある作品でしたね。 私は”フー・アー・ユー?”が一番ほっこり出来て好きかな。 ラストの”この出口…”は加納作品には珍しく死者が出ちゃいましたね。 そこは少し残念かな。 | |||
| No.12 | 6点 | 掌の中の小鳥- 加納朋子 | 2013/08/28 21:13 | 
|---|---|---|---|
| 加納さんのお得意の日常ミステリーですね。 それに大人の恋愛が加わって小説としても楽しめました。 大きな事件などは起きないけど、推理自体はキレがありミステリファンの納得できると思う。 | |||
| No.11 | 7点 | はるひのの、はる- 加納朋子 | 2013/08/16 23:16 | 
|---|---|---|---|
| ささらシリーズの最終刊ですね。 ささらさらでは赤ん坊だった、ヒロユキが園児・小学生・中学生・・・と成長する姿が一番いいですね。 ただ、逆にささらさらでの出てきたメンバーがあんまり登場しなかったのは残念な気がしないでもなかったけどね。 相変わらず幽霊が出てきて不思議な世界だけど、すべてがつながっていって後味もすっきりしていて大いに楽しめました。 | |||
| No.10 | 5点 | てるてるあした- 加納朋子 | 2013/08/01 22:40 | 
|---|---|---|---|
| 「ささらさや」の続編(姉妹編)ですね。 不思議な町佐佐良に親の夜逃げのために高校進学を諦めた照代。 最初はやっぱり、可哀相で辛かった。 でも、徐々にいろんな謎が解き明かされ温かい気持ちにもなれましたね。 | |||
| No.9 | 6点 | ささらさや- 加納朋子 | 2013/07/24 22:05 | 
|---|---|---|---|
| 以前深夜でドラマを見ていたので内容は知ってました。 不思議な町佐佐良で起こる、ちょっとハートフルな短編集ですね。 シングルマザーになったサヤの周りで起きるちょっとした出来事なんだけど、加納作品のキャラはやっぱり温かいよね。 読後、ほっこり出来るのもいいね。 | |||
| No.8 | 6点 | 虹の家のアリス- 加納朋子 | 2012/10/10 12:52 | 
|---|---|---|---|
| 「螺旋階段」の続編だけに、すーっと入っていけましたね。 やっぱり、仁木と安梨佐のキャラがいいのでそれなりには楽しめますね。 それに本の題名になっている「虹の家のアリス」のようにほっこり出来て温かくなれるのもいいね。 | |||
| No.7 | 6点 | 螺旋階段のアリス- 加納朋子 | 2012/09/29 20:11 | 
|---|---|---|---|
| 脱サラをして探偵業を営んだ仁木と美少女助手安梨沙とのやっぱり日常ミステリですね。 全編を通して「不思議の国のアリス」のキャラの話が出てくるので、「アリス」を読んでいるとより面白いかもね。 (ちなみに私は読んでません) ただ、加納さんの他の日常ミステリに比べるとちょっと小粒感は否めませんね。 | |||
| No.6 | 7点 | モノレールねこ- 加納朋子 | 2012/06/14 22:26 | 
|---|---|---|---|
| 久し振りの加納作品だったけど、相変わらずほっこりできました(笑) 特に今回は”家族の絆”がテーマだったからね。 | |||
| No.5 | 5点 | ぐるぐる猿と歌う鳥- 加納朋子 | 2011/12/13 18:33 | 
|---|---|---|---|
| 加納さんらしい作品だと思うな。 殺人事件が起きる訳じゃないけど、日頃のちょっとした謎を解きほぐす感じは好きです。 オチに当たる幼年次の”あや”の思い出も意外性があって子供にも受けると思うな。 ただ、題名にもなった”ぐるぐる猿と歌う鳥”の出来事・・・ちょっとサラリと流れちゃったのが残念だったかな。 | |||
| No.4 | 5点 | スペース- 加納朋子 | 2010/09/06 23:05 | 
|---|---|---|---|
| ”駒子シリーズ第三弾”ですね。 ただ、今回は前2作に比べて、ミステリ度は低いですね。 ミステリ小説って言うよりほのぼの恋愛小説だったと思う。 | |||
| No.3 | 6点 | 魔法飛行- 加納朋子 | 2010/09/02 18:43 | 
|---|---|---|---|
| 「ななつのこ」に続いて読んでみました。 個人的には前作の方が好きですね。 ”魔法飛行”を筆頭にミステリ度より恋愛度が高まった感じだね。 続いて「スペース」も読むつもりです。 | |||
| No.2 | 7点 | ななつのこ- 加納朋子 | 2010/08/30 22:17 | 
|---|---|---|---|
| 加納さんのデヴュー作ですね。 デヴュー作としては完成度高いと思う。 個人的には北村薫さんの作品も好きだから、この作品も好感が持てました。 作中の佐伯さんが書かれた『ななつのこ』との二重構造も面白かったね。 | |||
| No.1 | 7点 | ガラスの麒麟- 加納朋子 | 2010/08/19 23:01 | 
|---|---|---|---|
| 生徒が係わる様々な事件を保健室の先生・神野が的確な意見で解決していく6編の連作ですね。 学生時代の少女たちの心の揺れなどを描き、話に深みがあったと思う。 ミステリ的要素も悪くなかったけど、そう云った関係者の心理状態が楽しめました。 初の加納作品だったけど、もう2,3冊は読みたいと思いました。 | |||