皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
[ 冒険/スリラー/スパイ小説 ] アイランド |
|||
---|---|---|---|
ピーター・ベンチリー | 出版月: 1979年12月 | 平均: 6.00点 | 書評数: 1件 |
早川書房 1979年12月 |
No.1 | 6点 | 人並由真 | 2018/06/23 01:34 |
---|---|---|---|
(ネタバレなし)
35歳の売れっ子フリーライター、ブレア・メイナードは、人気コピーライターである妻デヴォンと離婚。12歳の息子ジャスティンの養育を彼女に託していたが、そのデヴォンの頼みで息子を一週間ほど預かることになった。メイナードは雑誌「トゥーデー」の記事のネタとして、この3年間にバハマ沖でヨットやクルーザーなどの船舶が600以上も消息不明になっている怪事に注目。頻出する海難事故の背後に何かあるのでは? と考えて、息子を連れて現地に取材に赴く。だがそこで彼を待っていたのは、悪夢のような現実だった。 79年のアメリカ作品で『ジョーズ』『ザ・ディープ』に続く作者の長編第三作。巨大鮫パニック、宝探し……を主題にした前二作と同じ系譜の海洋スリラーで、やはり同様に映画化もされてるが、ここではあえて本作のストーリーの大ネタが何かはヒミツにしておく。 (まあ当時は、フツーに書籍や映画の宣伝などでネタバレされていたし、本書の訳者あとがきでも大っぴらに記述されているのだが。さすがに今では翻訳本の刊行から40年近く経って、知らない人も多くなっていることだろうし。) 後半の展開は、テンション、スリル、そしてある種の不快感と恐怖などが入りまじった猥雑さでなかなか息苦しい思い。単純にスリラー+αのエンターテインメントとしては、前二作より面白かったかもしれない。主人公メイナードの周辺で、読者の心をざわつかせる、かなりきわどい展開が用意されているのにも驚かされた。 一方で正直なところ、日本のA級&B級バイオレンスノベルっぽい感触もないではないのだけれど、大ネタを支える文芸にあれこれそれっぽい蘊蓄が導入されていたり、クセのあるサブキャラの視点を介して妙にアカデミックな見識が語られるなど、物語に独特の厚みを与えるのには成功している。 終盤、物語の決着が見えないまま、紙幅がどんどん減じていく。そんな加速感を経たクロージングもエンターテインメントとして悪くない。 今回の事件の向こうに現代人は何を覗くのか。そういうちょっと厨二的な味付けを匂わせているのも、良い感じの物語のスパイスになってるし。 ……とはいえ、やはりベンチリーの海洋もの初期三作の中でのマイベストは、結局は『ジョーズ』なんだけどね。いや鮫がコワいとかその戦いがスリリングだからとかいうより、原作小説にあってスピルバーグの映画には無い(らしい)ある人間関係とそれに関連した某シーンが大好きなので。 (これで評者が何を言いたいか分かる人は、ハハーン……! とニヤニヤしてください・笑。) 最後に評者は、ベンチリーのこの初期三部作の映画版は『ザ・ディープ』のみ観ている。というのもこの頃のジャクリーン・ビゼット(『ザ・ディープ』の主演)が最強に可愛かったから(笑)。 本作『アイランド』でも「雑誌「トゥーデー」のカバーガールをジャッキー・ビゼットに頼むかどうか」という劇中でのやりとりがあってニヤリとなった。たぶん意識的な楽屋落ちだろう。 |