皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
[ 本格 ] インスブルック葬送曲 |
|||
---|---|---|---|
レーナ・アヴァンツィーニ | 出版月: 2013年11月 | 平均: 6.00点 | 書評数: 1件 |
扶桑社 2013年11月 |
No.1 | 6点 | E-BANKER | 2018/04/15 21:15 |
---|---|---|---|
作者は1964年、オーストリア・インスブルック生まれ。
というわけで、生まれ故郷の街を舞台にした本作は、デビュー作にしてドイツ推理作家協会賞受賞という快挙。 2011年の発表。 ~イサベルが死んだ。彼女は家族から離れ、オーストリアのインスブルックでピアノを学んでいた。心不全だったという。妹の死に不可解なものを感じた姉・ヴェラは、真実を突き止めるべくミュンヘンからインスブルックに居を移し、独自の調査を開始する。時を同じくして、切断された腕だけが発見されるという猟奇殺人が当地で発生した。チロル州警察首席捜査官のハイゼンベルクが捜査に当たるが、事件はやがて連続殺人の様相を呈していく・・・~ インスブルック・・・ オーストリア・チロル州の州都。風光明媚な観光都市であり、またウィンタースポーツの聖地として世界的にも知られており、1964年と76年に冬季オリンピックを開催したことでも知られる。人口は約13万人で国内五番目の規模。 というわけで、まずは舞台の紹介から・・・(最近、こういうのが増えたな・・・) つまりは、良く言えば歴史と伝統ある、悪く言えば古びて陰鬱な中央ヨーロッパの小都市ということ。 こういう街で、サイコ的な連続殺人事件が発生する。(その割には警察ものんびりしているのだが) で、ここから本筋。 良く言えば、スピード感や意外性十分のフーダニットを絡めたいかにも現代風のミステリー。悪く言えば、どこかで読んだような(何度も)、既視感ありありのプロット、というところか。 作者自身も作中でアメリカのミステリーチャンネルを揶揄しているのだが、本作こそまさにそれをなぞったかのようなミステリーに仕上がっている。 視点人物が次々に入れ替わり、真犯人の思わせぶりな独白パートが中途で何回も挿入されるなどなど、これでは某J.ディーヴァーの焼き直しと言われても仕方ない。 そしてラストに判明するサプライズ!というべき驚きの真犯人。 ただ、やっぱり練り込み不足かな。三つの脇筋が最後に合流するというプロット自体はいいんだけど、最初からミエミエだしね。 ここまであからさまな疑似餌だと、さすがにアホな読者も引っ掛からないということ。 ちょっと辛口すぎる書評になってしまったけど、きれいにまとまってるし、駄作というわけではないので誤解なきよう。 デビュー作でここまで書ければ上出来かもね。 |