| 巫女は月夜に殺される |
|---|
| 作家 | 月原渉 |
|---|---|
| 出版日 | 2025年09月 |
| 平均点 | 5.00点 |
| 書評数 | 2人 |
| No.2 | 5点 | makomako | |
|
(2025/11/02 14:17登録) 推理小説の中にはありえない現実を設定してのお話が最近よく見かけるようになりました。密室トリックなどで尽くしてしまった中で、新しいトリックでないと二番煎じとされてしまう本格推理小説においては、こうでもしないと新しいお話が作れそうもないためでしょう。 そういった場合は初めにお話がどんな条件で出来上がっているかを明確にしないと支離滅裂になってしまいます。 本作品は隠れ里と表の里でのつながりを持たせた、神秘的な状態でのお話を意図しているのだとは思うのですが、中途半端で論理性も神秘性もいまいち伝わってきませんでした。 密室殺人の解明についてもこんなのありといった感じでした。確かに後出しですよね。 面白そうな設定なのですが残念です。 |
|||
| No.1 | 5点 | nukkam | |
|
(2025/10/25 13:02登録) (ネタバレなしです) 2025年発表の本格派推理小説です。「火祭りの巫女」(2015年)を連想させるタイトルですが、共通する登場人物はおらず関連性はありません。双子でもないのに瓜二つの「相似巫女」(見習い)である赤井姫菜子(あかいきなこ)と緑野環希(みどりのたまき)を主人公で探偵役にしています。何だか某カップ麺を彷彿させる名前ですけど(笑)、たまに軽口を叩いてはいますがユーモア本格派ではありません。土着の神道が根差した土地の神社を舞台にして神事の最中に起きた殺人事件の謎解きで、被害者も容疑者も巫女です。犯人当てとしては機会と手段を重点的に捜査していおり、表向きの動機は前もって提示されてはいますが深層部の秘密については第十章の最後にようやく明かされます。そこは読者に対して完全に後出しの情報です。犯人でない人物がどんでもない行動をとっていたことも納得できないと思う読者もいるかもしれません。 |
|||