皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
|
Pjさん |
|
|---|---|
| 平均点: 7.48点 | 書評数: 23件 |
| No.9 | 4点 | ダブルダウン勘繰郎- 西尾維新 | 2005/03/10 19:24 |
|---|---|---|---|
| 恐ろしいほどにストレートな、西尾維新らしくない作品に仕上がっている。ただ、それが逆に氏の魅力の一つであるごちゃごちゃした違和感を失くしてしまっている。 | |||
| No.8 | 5点 | 新本格魔法少女りすか- 西尾維新 | 2005/03/09 21:36 |
|---|---|---|---|
| りすかの言葉遣いに多少新鮮味を感じたが、結局のところは戯言と大して変わらない。リストカットなどを取り入れ、新しいことに取り組んでいるように見せているだけ。 | |||
| No.7 | 7点 | ネコソギラジカル- 西尾維新 | 2005/03/07 22:01 |
|---|---|---|---|
| 最早かろうじて本格ミステリィと呼べたものはバッサリと切り捨てられ消え失せていたが、その方がよい出来になっているのだから、これはこれでよいのだろう。いーちゃんが成長しているのか退化しているのは微妙なところだが。 | |||
| No.6 | 6点 | ヒトクイマジカル- 西尾維新 | 2005/03/07 21:47 |
|---|---|---|---|
| 森ミステリィがどんどんシンプルになっていくのなら、戯言シリーズはどんどん本格ミステリィから乖離していき「いーちゃんの成長」を軸とした青春小説としての側面がより色濃く作品に出てきている。5作目にしてようやく、「新青春エンタ」というキャッチコピーに納得がいった。 | |||
| No.5 | 6点 | サイコロジカル- 西尾維新 | 2005/03/07 21:41 |
|---|---|---|---|
| 前3作と大きくは変わらず。 | |||
| No.4 | 6点 | クビツリハイスクール- 西尾維新 | 2005/03/06 15:20 |
|---|---|---|---|
| 西尾版バトル・ロワイヤル。殺人や密室の理由や、殺人や謀略があまりに日常的であまりにあっさり描かれすぎている点は、これまでの本格ミステリを壊して新しいミステリを描こうとする意識の表れのように思える。それを西尾維新は意図しているのか無意識のうちにやっているのかはわからないが、もし無意識の内にやっているのなら、新本格もこんなところまで来てしまったということだろう。 | |||
| No.3 | 7点 | クビシメロマンチスト- 西尾維新 | 2005/03/06 15:10 |
|---|---|---|---|
| キャラ萌えを前面に押し出しているにもかかわらず、ここまでキャラクターをあっさり始末していくとは。この世界も登場人物もは恐ろしいまでに壊れている。しかしながら登場人物達は皆一様に固有の価値観と論理を持ち、この壊れた世界の中では全く問題のないように思えるところが恐ろしい。物語のいたるところに違和感を覚えるが、その違和感こそがこの作品群の最大の魅力なのかもしれない。 | |||
| No.2 | 7点 | クビキリサイクル- 西尾維新 | 2005/03/06 14:58 |
|---|---|---|---|
| アニメ・漫画・ゲームをごちゃ混ぜにした後、新本格ミステリを加えて1つの作品に仕立て上げたような感じ。浦賀・佐藤・乙一と同じ年代の男性を主人公に据えているが、この3人とは似ているようで何かが決定的に違う。恐らくそれは文学的な何かを書こうとしているかどうかだと私は思うが、断言は決して出来ない。革命的な作品であることは間違いないが、これが次世代ミステリの形かと聞かれると、そうではないと答えたくなる。 | |||
| No.1 | 9点 | きみとぼくの壊れた世界- 西尾維新 | 2005/03/06 14:48 |
|---|---|---|---|
| 脱格系のお手本のような作品。戯言シリーズやりすかはそこまで好きになれないが、この作品は素直によく出来てると思った。特に閉じ方はお見事。 | |||