皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
|
Dainさん |
|
|---|---|
| 平均点: 7.01点 | 書評数: 111件 |
| No.19 | 7点 | 暗黒館の殺人- 綾辻行人 | 2005/04/07 00:51 |
|---|---|---|---|
| 上巻読んでて、何度読むのやめようかと思いましたが、下巻の終盤になってやっと面白くなりました。トリック、伏線の張り方などはあまり好きではありませんが、お話としてはけっこう好き。館シリーズを未読の人は置いてけぼりでしょうね(いきなり暗黒館から読む人もなかなかいないとは思うけど)。 | |||
| No.18 | 2点 | 最後の記憶- 綾辻行人 | 2004/02/16 00:29 |
|---|---|---|---|
| ・・・なんと言っていいやら。こんなに引き込まれない話も珍しいです。あとがきに書いてた「ミステリ的な仕掛け」が、いったいどこのことを指していたのかすら分かりませんでした。 | |||
| No.17 | 5点 | 黄昏の囁き- 綾辻行人 | 2004/01/26 00:10 |
|---|---|---|---|
| う〜ん、なんだかムリヤリ驚きの結末にしようとして、かえってダラけてしまったという感じです。ナウシカのLDは何も関係無かったですね。 | |||
| No.16 | 8点 | 暗闇の囁き- 綾辻行人 | 2004/01/20 01:03 |
|---|---|---|---|
| 「緋色・・・」を読んでがっかりした俺ですが、こちらは意外や意外、面白かったです。ただ推理小説にしては謎解きが少ないというか、単純だったような気が・・・。とてもよくまとまった、いいお話でした。 | |||
| No.15 | 7点 | フリークス- 綾辻行人 | 2003/11/28 01:30 |
|---|---|---|---|
| 最初「眼球綺譚」みたいなノリなのかな・・・と思って読んだのですが、意外とミステリ色が強い作品でした。それほど残虐で怖い描写もなく、ホラーがちょっと苦手な私でも普通に読めましたね。 | |||
| No.14 | 5点 | 眼球綺譚- 綾辻行人 | 2003/11/26 01:09 |
|---|---|---|---|
| 読んでて気分が悪くなりました・・・(ホラー作品なのでこれが売りなのかもしれませんが)。食事前に読んじゃだめですね、コレ。 | |||
| No.13 | 7点 | 霧越邸殺人事件- 綾辻行人 | 2003/11/11 00:45 |
|---|---|---|---|
| うぅ〜ん、まあまあかなぁ・・・。ラストに驚きもなかったし、動機も弱いし・・・。でももし実際に霧越邸があったなら行ってみたいですね。 | |||
| No.12 | 7点 | 鳴風荘事件- 綾辻行人 | 2003/10/30 00:28 |
|---|---|---|---|
| 第一の殺人での部屋からの脱出方法はすぐわかったのですが、犯人当ては間違ってしまいました(犬アレルギーにやられました・・・)。この犯人刺激臭とかにものすごい敏感らしいけど、鳴風荘で書きかけだったキリンの絵の臭いとかは大丈夫だったのかなぁ?まぁ、ややこしい物理とか出てこないぶん、前作よりは好きです。 | |||
| No.11 | 3点 | 緋色の囁き- 綾辻行人 | 2003/10/14 00:30 |
|---|---|---|---|
| トリックらしいトリックなし。怖さも微妙。ちょっとがっかりです。あそこまで生理のことを連呼されると、男の俺でも気持ち悪くなっちまいました(俺だけですか?)。 | |||
| No.10 | 9点 | どんどん橋、落ちた- 綾辻行人 | 2003/10/05 02:46 |
|---|---|---|---|
| とてもとても面白かった。「どんどん・・」と「フェラーリ・・」で答えがわかった自分にビックリです(「ぼうぼう・・」では見事に引っかかりましたが)。たまにはこんな作品もいいんじゃない? | |||
| No.9 | 6点 | 黒猫館の殺人- 綾辻行人 | 2003/10/05 02:39 |
|---|---|---|---|
| うーむ、これはこれでいいのかなぁ、って感じです。黒猫館なんだからきっと黒猫のカーロが何か鍵を握っているに違いない!と思っていたらサッパリでした。 | |||
| No.8 | 8点 | 時計館の殺人- 綾辻行人 | 2003/10/05 02:34 |
|---|---|---|---|
| 面白かったです。ただいろいろ考えることが多すぎて読後の爽快感があまり得られなかったのは、俺だけなのかなぁ・・・。 | |||
| No.7 | 4点 | 殺人鬼- 綾辻行人 | 2003/10/05 02:26 |
|---|---|---|---|
| ス、スプラッタ・・・。こういうのは苦手なのでどうしてもひいてしまいます。犯人当てにしても、ヒント出しすぎ!と思うくらい分かりやすかったです。 | |||
| No.6 | 4点 | 人形館の殺人- 綾辻行人 | 2003/10/05 02:20 |
|---|---|---|---|
| 「まさかこうゆうオチじゃないだろうなぁ」と思いながら読み進めたら、その通りになってしまいました。1回しか読んでないのですが、もういっぺん読めば何か別の面白さが発見できるのかも。 | |||
| No.5 | 6点 | 殺人方程式- 綾辻行人 | 2003/10/05 02:15 |
|---|---|---|---|
| なんだか軽い感じでけっこう楽しめました。物理とか出されると困っちゃいます。 | |||
| No.4 | 9点 | 迷路館の殺人- 綾辻行人 | 2003/10/05 02:09 |
|---|---|---|---|
| 館シリーズの中で一番好きです。作中の小説内の犯人・トリックは解けたのですが、その後のどんでん返しまでは・・・綾辻さんさすがです。でもあの血って、そんなに大量に出るものなんですかね・・・? | |||
| No.3 | 7点 | 水車館の殺人- 綾辻行人 | 2003/10/05 02:03 |
|---|---|---|---|
| トリックがちょっと簡単すぎるかなぁ・・・。世界観はとても好きなんですけど。 | |||
| No.2 | 8点 | 十角館の殺人- 綾辻行人 | 2003/10/05 02:00 |
|---|---|---|---|
| ミステリにはまり始めた頃読んだのですが、読みやすく、かつ面白かったです。ただ会話が不自然すぎるところも・・・。トリックや世界観は好きです。 | |||
| No.1 | 7点 | 十角館の殺人- 綾辻行人 | 2001/04/04 15:40 |
|---|---|---|---|
| 綾辻先生の一行でひっくり返すという 見事さが体感できました |
|||