海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ クライム/倒叙 ]
浴槽の花嫁
世界怪奇実話Ⅰ
牧逸馬 出版月: 1992年12月 平均: 6.00点 書評数: 1件

書評を見る | 採点するジャンル投票

情報がありません。


No.1 6点 クリスティ再読 2022/05/01 10:25
まだ書評がないんだ。新青年趣味の最たる作家なんだけどもねえ。全米放浪から帰って森下雨村に見いだされ、わずか10年の作家生活の中で、谷譲次で「めりけんじゃっぷ」、林不忘で「丹下左膳」、そして牧逸馬で「世界怪奇実話」...八面六臂で追いつかない戦前の怪物作家。この教養文庫の解説で「怪物度」ではおさおさ劣らない松本清張さえも脱帽している。
この世界怪奇実話シリーズは、格式がちゃんとある高級総合雑誌「中央公論」の連載。要するに、それまでだって犯罪実録系の怪奇実話なんて、いくらでもある。それらと一線を画す情報量とリアリティ、小説的興趣で今読んでも古びない凄愴さが感じられる。ネタは本書収録のものに限っても、今でも有名なものが多い。ジャック・ザ・リッパー、新妻連続保険殺人で有名な「浴槽の花嫁」、マタ・ハリ、ハノーヴァーの人肉肉屋ハーマン...さらには「タイタニック号」「クリッペン事件」などなど、読者のいわゆる「猟奇事件のジョーシキ」を確立したのがこのシリーズと言っても過言ではないだろうね。

事件が事件だから、なかなかアザトい。でも初出の人名だとアルファベットで表記して、その後はカタカナ、とかそういう小技でリアリティというか臨場感を与えたり、わざと時系列を入れ替えて効果を与えるとか、実話でも作者の「技あり」な部分が目立つ作品である。

が、珍しい美人だったことは伝説ではない。これだけは現実だった。丸味を帯びて、繊細に波動する四肢、身長は六フィート近くもあって、西洋好色家の概念する暖海の人魚だった。インド人の混血児とみずから放送したくらいだ。家系に黒人の血でも混入しているのか、浅黒い琥珀色の皮膚をしていて、それがまた、魅惑を助けて相手の好奇心を唆る。倦い光を放つ、鳶色の大きな眼。強い口唇に漂っている曖昧な微笑。性愛と残忍性の表情。

凄惨なものではなくて、キレイな方(マタ・ハリの容姿)で、文章の実例。ぶっきらぼうに単語を投げ出すようにして、畳みかける独特の迫力のある文体である。筆圧が高すぎて、コレクションだと胸やけしそうだ(苦笑)。

評者的にはパリの社交界に20年にわたって君臨した「詐欺師の女王」ウンベルト夫人の話がナイスだったなあ....いやこの件、凄惨な猟奇事件でもなくて埋もれてしまった話だけど、なるほど、と思わせるリアルな「詐欺のコツ」みたいなものを感じる。ちなみに、ウィリアム・ル・キューをこの話の狂言回しみたいに牧逸馬は使っている。


キーワードから探す
牧逸馬
2007年09月
牧逸馬探偵小説選
平均:6.00 / 書評数:1
2003年12月
牧逸馬の世界怪奇実話
1992年12月
浴槽の花嫁
平均:6.00 / 書評数:1