home

ミステリの祭典

login
球型の殺意
旧題「ボウリング殺人事件」

作家 山村正夫
出版日1975年09月
平均点5.00点
書評数2人

No.2 5点 nukkam
(2015/12/29 19:39登録)
(ネタバレなしです) 山村正夫(1931-1999)はまだ10台の若さの1949年にミステリー短編を発表して長い作家歴を持ちますが短編作家のイメージが強く、長編作品に力を入れるようになったのは1980年代になってからです。「ボウリング殺人事件」のタイトルで1972年に発表された本書は当時の作者にとって希少な長編です。作者あとがきでは「本格的推理小説」と書かれていますがkanamoriさんのご講評の通り、一般的な犯人当て謎解き小説とは異なります。強盗事件で幕を開けますがこの強盗団の正体は早い段階で読者に知らされます。作者は「トリックのフェアプレー」にこだわっており、ちょっと変わった密室トリックが使われているのが印象に残ります。しかしそれ以外には読者が推理に参加できる余地がほとんどなく、通俗スリラー色が濃いのも好き嫌いは分かれそうです。

No.1 5点 kanamori
(2015/03/24 20:12登録)
城南ボウリング・パレスに深夜強盗が入り宿直の職員が殺される。同僚の庄司も負傷するが、状況から強盗を手引きしたとの疑いをかけられ解雇されてしまう。庄司は濡れ衣を晴らすべく犯人探しを続けるも、今度は強盗団の一味と目を付けた男が密室状況で殺害された事件に関わることに--------。

物語は主人公・庄司の執念の犯人探しを中軸に展開しますが、並行して警察の捜査動向の描写があり、さらには犯人側視点のパートが挿入されて、そのなかで強盗団の正体が早々に明らかになります。読者に舞台裏を見せているようなものですから、この構成はちょっと変わっています。
ボウリング場の密室状況下のロッカールームでの殺人という”謎”はあるものの、ジャンル投票を”本格”にするのは迷いました。サスペンス、警察小説、犯罪小説、それぞれの要素が混在しますし、読者が推理をする余地もあまりないので。そのため終盤のドンデン返しは意外というより唐突感がありますね。ただ、某フランスミステリ作品のある趣向に挑戦したと思われる作者の意欲は買います。

2レコード表示中です 書評