七人の敵がいる |
---|
作家 | 加納朋子 |
---|---|
出版日 | 2010年06月 |
平均点 | 3.50点 |
書評数 | 2人 |
No.2 | 5点 | E-BANKER | |
(2018/03/11 12:15登録) 小説「すばる」誌に断続的に掲載されてきた作品をまとめた連作形式の長編or作品集。 単行本化は2010年。 各編(各章)にはタイトルどおり、様々な“敵”が並ぶ! ①「女は女の敵である」=ということで、敵は女である。まずは主人公・陽子の「ブルドーザー」と呼ばれる辣腕ぶりが発揮される。小学校のPTAかぁー。未知の世界だ! ②「義母義家族は敵である」=こんないい義母。敵だと思ったらバチが当たる! 小姑的な女性は嫌だが・・・ ③「男もたいがい、敵である」=そうです。プライドと見栄の塊なんですよ、男っていうものは! ④「当然夫も敵である」=もちろん! 敵同士です。夫婦なんて! もちろん例外はありますが・・・ ⑤「我が子だろうが敵になる」=タイトルとは裏腹に、ここで重大な秘密が明かされることになる。 ⑥「先生が敵である」=個人的に“教師”という人種は嫌いである。こういう“狙い”で教師になってる奴って多いんじゃないのか、と邪推したりする。 ⑦「会長様は敵である」=ラストは「大ボス」とでもいうべきPTA会長との対決。こういう相手こそ陽子の真骨頂発揮・・・ということで。 以上7編+α。 非ミステリーである。でもそんなことはどうでもよい(いや、どうでもよくないのだが・・・)。 あくまで女性視点であるので、世のお父さん方、ご安心ください。 いや、安心しない方がいい? とにかく身に覚えのあることが多すぎて、もはや読むのが苦痛になるほどだった。 PTA活動? 自治会活動? やってないねぇ・・・ 働き方改革真っ只中の現在。価値観を少し改める必要はあるのでしょう。 いずれにしても、世の中は女性中心で回っているんだなと痛感させられた次第。 (まったくミステリー書評ではないな) |
No.1 | 2点 | 江守森江 | |
(2010/07/27 09:03登録) 書評1000件カウントダウン「2」 「小説すばる」連載時に読んでいた。 現在PTA活動をしている身には切実で、実際にありえそうな話なので楽しめた。 しかし、もはや加納朋子はミステリーから離れた作家で、ミステリーは旦那の貫井にお任せなのかもしれない。 この作品は私的でなくてもミステリーの範疇にはないと思うのでポリシー通り2点。 加納朋子の描く金太郎飴的だが上手い人物造形が好きな人と、実際に子育て中な方々が読めば楽しいだろう作品ではある。 |