| アンデッドガール・マーダーファルス4 <鳥籠使い>輪堂鴉夜  | 
  
|---|
| 作家 | 青崎有吾 | 
|---|---|
| 出版日 | 2023年07月 | 
| 平均点 | 7.00点 | 
| 書評数 | 2人 | 
| No.2 | 7点 | レッドキング | |
| 
      (2025/10/08 06:07登録) 生首美少女探偵シリーズその四は、主役トリオ「過去編」で、流れ的には「番外編」。 「知られぬ日本の面影」 小泉八雲と「赤毛連盟」オマージュと妖怪ねたアクションと。7点 「輪る夜の彼方へ流す小笹船」 如何に少女は「不死」となりし哉、の平安朝幻想譚、ロジック付き。6点 「鬼人芸」 如何に落語マニアの不良孤児は半鬼となりし哉、の怪異浪漫冒険譚。(採点対象外) 「言の葉一匙、雪に添え」 如何に不死少女は「生首」となりし哉、メイドの正体や如何、の鏡花風幻想譚。(同上) 「人魚裁判」 生首少女探偵による、被告人魚の殺人冤罪をはらす無罪ロジック、見事。8点 第二~四編は、本格ミステリとは言えないが、こちらの方が面白い。特に、第三編は長編ロマン並みの充実感。 ※はやく「その五(第六章 秘薬)」が読みたぁい!  | 
  |||
| No.1 | 7点 | 人並由真 | |
| 
      (2023/08/18 07:47登録) (ネタバレなし) テレビアニメ放映に合わせて刊行された、主要キャラクターたちのイヤー・ワン(あるいはエピソード・ゼロ)ものの中編集。 1:第1巻直前の、怪異がらみの事件 (この話で探偵開業) 2:鴉夜の<誕生>編 3:津軽の<誕生>編 4:静句の素性編(そして……) 5:少女記者アニーと主人公トリオの出会い編 の5つの挿話が語られる。 アニメで初めて本シリーズに出会う人も多いだろうし、そういう人にも、すでになじみのファンにも、このタイミングで本を手に取らせるには、うまい趣向の新刊というべきであろう。 (ちなみに全5本のうち、3と4のみが書き下ろし。あとはすでに雑誌に掲載。) 純粋なパズラーは5のみだが、広がる世界観の興味、虚実の有名キャラクターの客演(いよいよ<中略>も劇中に登場)などの趣向で全編が面白かった。 特に良かったのは、ぶっとんだ真実が明かされる2だろう。 (ちなみにAmazonのレビューは、現状で思い切りネタバレの嵐なので、絶対に見ないように。) 5巻の予告も巻末に掲載。そう間を開けず、続きが読めると期待。 しかしネタバレでもなんでもなく、ただの評者の妄想と思い付きでいうけれど、鴉夜って21世紀のこの現在の時代にも、ひそかにどっかにいるんだろね? そのうち、作者のほかのシリーズ探偵の作品世界などに、しれっと客演してきそうである。  | 
  |||