海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ クライム/倒叙 ]
コンピュータの身代金
身代金シリーズ三部作
三好徹 出版月: 1981年06月 平均: 6.00点 書評数: 4件

書評を見る | 採点するジャンル投票


光文社
1981年06月

光文社
1984年12月

No.4 5点 蟷螂の斧 2014/02/11 12:03
①あまりにも簡単に共犯者になっているのでは?②なぜ、警察を早く呼ばないのか?(犯人対警察の構図の方が緊迫感が出るのでは?なんとなく甘い感じがしてしまいました。)③分配受け取り後、その処理の具体性は?等の疑問点はありますが、まあ、スラスラと読むことはできました。後半の犯人同士の疑心暗鬼部分とそれを追いつめる警察の部分を前面に打ち出せば、もっとサスペンスフルな仕上がりになったような気がします。当時としてのアイデアは評価したいと思います。

No.3 7点 kanamori 2010/06/12 20:49
コンゲーム風の犯罪サスペンス、身代金シリーズ三部作の第1作。
銀行のコンピュータ室に忍び込んだ主人公の泉ら二人の身代金10億円奪取と脱出方法を推理し楽しむ知的ゲーム小説で、この少し後に登場した岡嶋二人の小説に似たテイストがあります。
当時、こういうタイプのミステリは海外では多数書かれていますが、国内だと他に山田正紀が思い浮かぶぐらいで、先駆性は評価できると思います。

No.2 5点 江守森江 2009/05/24 10:18
賭博小説好きな私はこの作家は賭博小説の鬼としてのイメージが強い。
発売当時、賭博小説以外に、こんな時代を先取りした小説が書けたのに驚いた。

No.1 7点 こう 2009/01/03 02:41
 シリーズキャラクター「泉」が主人公で「コンピュータ」を人質に10憶円の身代金を要求するクライムサスペンスです。
 主眼は誘拐小説同様どうやって10憶円を手に入れるか、何故「コンピューター」を人質にしたか、ですが良く考えられています。
 当時と今では携帯電話がないだけでも全然ストーリーが変わってきますしハイテク技術、あるいは法律の違いなどで現代では同様なことはそもそもありえないのでしょうが1980年代をイメージできる方には受け入れられるのではないかと思います。
 主人公のキャラクターも魅力があるかはともかく、「血を好まず知能で勝負する」像がうまく描写されています。
 ただしストーリーの結末もかかわってくるので詳細は控えますが主人公の読みにはかなり不満が残ります。
 この手の作品の中では時代を割引けば良くできていると思います。


キーワードから探す
三好徹
1998年07月
チェ・ゲバラ伝
平均:6.00 / 書評数:1
1996年01月
誰が龍馬を殺したか
平均:5.00 / 書評数:1
1984年11月
オリンピックの身代金
平均:6.00 / 書評数:1
1983年04月
モナ・リザの身代金
平均:5.50 / 書評数:2
1981年06月
コンピュータの身代金
平均:6.00 / 書評数:4
1981年04月
生けるものは銀
平均:4.00 / 書評数:1
1980年12月
ふたりの真犯人 三億円事件の謎
平均:8.00 / 書評数:1
1977年09月
天使の唄
平均:6.00 / 書評数:2
1977年07月
天使が消えた
平均:7.00 / 書評数:1
1976年01月
海と弾痕
1974年01月
帰らざる夜
平均:5.50 / 書評数:2
1968年01月
聖少女
平均:6.00 / 書評数:1
雀鬼
平均:7.00 / 書評数:1
1967年01月
閃光の遺産
平均:5.00 / 書評数:1
風は故郷に向う
平均:5.50 / 書評数:2
1966年01月
風塵地帯
平均:6.00 / 書評数:2
1965年01月
野望の猟犬
平均:5.00 / 書評数:1
1960年01月
光と影
平均:6.00 / 書評数:1
不明
天使の葬列
平均:5.00 / 書評数:1