海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 本格/新本格 ]
飛鳥高探偵小説選Ⅰ
飛鳥高 出版月: 2016年02月 平均: 6.00点 書評数: 1件

書評を見る | 採点するジャンル投票


論創社
2016年02月

No.1 6点 kanamori 2016/04/02 09:06
昭和22年の宝石誌デビューから30年代前半までに雑誌に発表された中短編8篇と、長編第1作の「疑惑の夜」、その他エッセイ等が収録されています。

短編に関しては、河出文庫の本格ミステリ・コレクション「飛鳥高名作選 犯罪の場」で、めぼしい作品は大方出尽くしていると思っていたのですが、6篇の単行本初収録作品が案外と楽しめました。
その短編のなかでは、ディクスン・カーばりの怪奇現象と不可能トリックものの「白馬の怪」をベストに推す。白い馬が徐々に消えてゆくトリックはバカミスぽいですが、物語の背景描写や雰囲気作りがいいです。
浅間山のふもとに暮らす一家の中で発生した惨劇を描いた「火の山」は、読みごたえのある力作の中編。ただ、終盤が駆け足ぎみなのが残念な点で、これは十分長編で書けるのではと思えた。他の短編も含めて、不可能トリックを扱ったトリッキィなものが多いのですが、文章だけでは現場状況が分かりずらいものが多く、見取り図があればよかったかなと思う。
長編の「疑惑の夜」は、江戸川乱歩賞を仁木悦子「猫は知っていた」や土屋隆夫「天狗の面」と争った作者の長編デビュー作。「細い赤い糸」が「喪服のランデヴー」ならば、本作は部分的なプロットが「幻の女」を思わせるところがあり、ウールリッチの影響大と感じさせるところがあるものの、密室、人間消失のトリックなど、作者の長編の中では比較的本格ミステリ志向の強い作品です。


キーワードから探す
飛鳥高
2022年02月
飛鳥高探偵小説選VI
平均:6.00 / 書評数:1
2016年03月
飛鳥高探偵小説選Ⅱ
平均:5.00 / 書評数:1
2016年02月
飛鳥高探偵小説選Ⅰ
平均:6.00 / 書評数:1
2001年09月
飛鳥高名作選 犯罪の場
平均:6.00 / 書評数:2
1990年06月
青いリボンの誘惑
平均:6.00 / 書評数:1
1964年04月
ガラスの檻
平均:5.00 / 書評数:1
1963年01月
死刑台へどうぞ
平均:6.00 / 書評数:1
顔の中の落日
平均:5.00 / 書評数:1
1961年01月
崖下の道
平均:4.00 / 書評数:1
細い赤い糸
平均:6.75 / 書評数:8
1960年01月
死にぞこない
平均:5.50 / 書評数:2
1959年01月
犯罪の場
平均:6.00 / 書評数:1
1958年01月
疑惑の夜
平均:6.00 / 書評数:2