| Q2.ミステリ以外によく読むジャンルはありますか? |
|
あまりないですね
<br>小説はほぼミステリ
|
| Q3.一番最初に読んだミステリは?それはいつ? |
|
二十歳の頃にアガサの「そして誰もいなくなった」が本格的に自分で推理した初の小説となるでしょう。
<br>入門編として最適ですね。
|
| Q5.新作が出たら(高くても)必ず買う作家は何人いますか? |
|
島田荘司は嫁も好きなので文庫本は結構買います
|
| Q6.一番たくさん人に薦めた作品は? |
|
やはり「そして誰もいなくなった」でしょう。
<br>東野圭吾の「私が彼を殺した」もなかなか推理の入門編としては適してます
|
| Q7.あなたの読み方の特徴は? |
|
結構後に戻って読み返したりするので遅読ですね。
<br>通勤の電車とかでちまちま読むので、あまりまとめて読みません(まとまって読む時間がありません)
|
| Q8.ミステリの中で、特に好きなジャンルや設定はありますか? |
|
いわゆる本格派?
<br>たいていの人がそうだろうけど、やはり物理系の本格モノは難易度に関係なく挑戦する作者をたたえたいです
|
| Q9.逆に、あまり好きではないジャンルや設定はありますか? |
|
やっぱり叙述ものでしょう。
<br>作者の意図でどうにでもなりますから。
<br>正直誰でも書けるんじゃないかとすら思えてしまいます。2時間サスペンスとかにはいいでしょうけど。
|
| Q10.あなたのミステリ観に影響を与えた人物・書物・団体等は? |
|
島田荘司や森博嗣など?
|