home

ミステリの祭典

login
狼男だよ
アダルトウルフガイ

作家 平井和正
出版日1972年01月
平均点6.00点
書評数1人

No.1 6点 クリスティ再読
(2024/01/31 14:55登録)
さてウルフガイやろうか。「狼の紋章」は中学生の犬神明でジュブナイル、ロマンの色合いが強いエンタメだけど、本作のアダルト犬神明の方がちょっとだけ登場が早い。1969年だということを考えると、結構凄いなあ。皮肉屋で饒舌な一匹狼のルポライター、「陽気な狼男」で、ハードボイルドを気取るけど、コミカルなあたりに面白味が出る。
満月で変身こそしないが、どうやっても死なないくらいのタフさが真面目。この最初の中編集は「夜と月と狼」「狼は死なず」「狼狩り」の三本を収録。吸血鬼を思わせる殺人秘密結社の話の「夜と月と狼」、生物兵器を巡りCIAと中共諜報機関のライバルの林石隆と事を構える「狼は死なず」、芸能界の暗部と狼女の消息を追う「狼狩り」のどれもこれも、エロとバイオレンスの大サービス。
...なんだけどもね、エロくないんだなあ。満月時の狼男は体力限界なんてない絶倫を誇るけど、心理的には不感症かというくらいに溺れない。バイオレンスも殺しても死なないくらいのタフさだし、意外にピンチにならない。それよりも「尻尾が股の間にひっこむ」とかしおらしい辺りに、「人(狼か)がいい」感じがある。
あとこの小説、風俗描写に固有名詞を出しまくるのが、忖度なくって妙に面白い。平然とチャンドラーを口真似してみたり、丸山明宏とニアミスするとか、佐賀潜や戸川昌子の名前が出てり、新宿ACBとかゴーゴー喫茶を徘徊し、関西から上京するSF作家大杉酔狂(判る?)の大騒ぎに閉口する。
人懐っこく楽しいには違いないけど、躁っぽい軽薄な騒ぎっぷりは好き嫌いが分かれるだろうなあ。伝奇バイオレンスの元祖の一つだけど、伝奇の「暗さ」みたいなものがなく、「オリジナルのないパロディ」といった印象が、この本の特色というものか。

1レコード表示中です 書評