home

ミステリの祭典

login
芥川龍之介全集〈1〉 (ちくま文庫)

作家 芥川龍之介
出版日1986年09月
平均点6.00点
書評数1人

No.1 6点 弾十六
(2019/10/03 05:32登録)
ここ数ヶ月、1920年代の英国翻訳小説や原書をかじっていたので、日本語が読みたくなりました。格調高い日本語、といえば柳瀬尚紀先生ご推薦の龍之介(敬称略)ですね。まとめて読むのは初めてです。
文庫に凡例が書いてないのでよくわかりませんが、各篇最後に記されてるのは執筆時なのかな。以下西暦で表示。年齢は西暦時(3月1日生)のもの。初出は青空文庫調べ。FictionMags Indexみたいなデータベースすらないのが日本の研究水準を… という愚痴はさておき、例によってなるべくクロノロジカルに読み、ボツボツと感想を。全体の評価点は暫定。
(2019-10記載)
最近オーディブルで古典を聞いている。読むよりずっと楽だが、読み手の演出が小うるさかったり、セリフが下手だったりすると、ちょっと気になる。でも活字を追うよりずっと楽。受動的だからね…
(2024-06-9記載)


「老年」(新思潮 大正三年(1914)五月号、柳川隆之介 名義) 1914-4-14(22歳): 評価4点
たった10ページの小品に注釈が58箇所。一中節とか歌沢とか新内とか純邦楽(やな単語ですが)に馴染みのない現代日本人向けには仕方がないところですが、それにしても… 同時代の英国小説より遠い位置にあるのかも、と思いました。これが龍之介の一般発表を意識した初の著作なのかな? 随分と力が入っています。おさらい会の年寄りのエピソード、というつまんない話題に通ぶって色々書き込んだところが若気の至りっぽくて、やなガキだねぇ、という感想。これ読んで三味線の音と歌声が聞こえる人しか相手にしないよ、という江戸ぶり。多分当時でも古臭い話。これを「新思潮」(東京大学の同人誌)というタイトルの雑誌に発表するところが捻くれ者ですね。
(2019-10-3記載)

「青年と死」(新思潮 大正三年(1914)九月号、柳川隆之介 名義) 1914-8-14(22歳): 評価5点
戯曲。姿の見えない忍び男、というミステリ風。「死」の扱いがいかにも書生っぽい。(「表と裏」というのが若いねぇ)
(2019-10-3記載)

「ひょっとこ」(帝国文学 大正四年(1915)四月号) 1914-12(22歳): 評価5点
遠景と近景を上手く使ってある男を描写。妙なエピソードが心に残ります。空っぽなその人生は作者自身のことなのか。「帝国文学」は東京大学文科の関係者による文学団体「帝国文学会」の機関誌。
(2019-10-4記載)

「仙人」(新思潮 大正五年(1916)八月号) 1915-7-23(23歳): 評価4点
中華もの。作者は貧乏したことが無かったんだね。おぼっちゃま感が見え見え。
(2019-10-5記載)

「羅生門」(帝国文学 大正四年(1915)十一月号) 1915-9(23歳): 評価6点
こーゆー話だっけ?教科書で40年以上前に読んだはずだが全然別の感じで薄ぼんやりと記憶していた。心理解釈が観念的すぎ。私は当時を書くなら心情も当時っぽくするのが良いと思っている。現代に引き付けて過去を描くなら、舞台も現代にしてしまえば良かろう、と。大正四年の感覚が窺えるのが、今となっては貴重だが…
(2024-6-9記載)

「鼻」(新思潮 大正五年(1916)二月号) 1916-1(23歳): 評価7点
Audibleで聴きました。治療の描写とその後の周りの反応が良い。
(2024-6-9記載)

「孤独地獄」(新思潮 大正五年(1916)四月号) 1916-2(23歳): 評価5点
Audibleで聴きました。回想話。安政四年ごろのこと。
(2024-6-9記載)

「父」(新思潮 大正五年(1916)五月号) 1916-3(24歳): 評価5点
Audibleで聴きました。回想話。龍之介が中学四年のころ。「マッキンレイ」の靴、とはトモエヤが明治36年に売り出した西洋革靴、米国大統領マッキンレーにちなんで命名。機械を輸入し大量生産できたので安かったようだ。(一足4円ほど。物価指数(明治38年/令和5年)で3513倍なので約14000円)
(2024-6-9記載)

「虱」(希望 大正五年(1916)五月号) 1916-3(24歳): 評価5点
Audibleで聴きました。かなり気持ち悪いが何かの風刺含み?
(2024-6-9記載)

「酒虫」(新思潮 大正五年(1916)六月号) 1916-4(24歳): 評価5点
Audibleで聴きました。落語を現代に!というやつですね。
(2024-6-9記載)

「野呂松人形」(人文 大正五年(1916)八月号) 1916-7-18(24歳): 評価4点
和装の英国人が面白い。当時の男性はほぼ和服か?最後の「朝日」はアサヒビールだろうか。
(2024-6-9記載)

「芋粥」(新小説 大正五年(1916)九月号) 1916-8(24歳): 評価8点
Audibleで聴きました。これは良い。上手いなあ。
(2024-6-9記載)

「猿」(新思潮 大正五年(1916)九月号) 1916-8(24歳): 評価7点
Audibleで聴きました。リアリティがある。多分実際の事件をタネにしている感じ。未調査。
(2024-6-9記載)

「手巾」(中央公論 大正五年(1916)十月号) 1916-9(24歳): 評価7点
Audibleで聴きました。話の筋と心の動きがとても面白い。ストリンドベリの劇は未読だが読んでみたくなった。
(2024-6-9記載)

「煙草と悪魔」(新思潮 大正五年(1916)十一月号) 1916-10-21(24歳): 評価5点
ザビエル小噺。悪魔って流行らない。西洋すぎるからか。そんなことを思った。あんまり出来の良くない話。後出しが酷い。
(2024-6-9記載)

「煙管」(新小説 大正五年(1916)十一月号) 1916-10(24歳): 評価6点
Audibleで聴きました。スターをふーん、こう処理したか、という感じ。「拝領」ってこんな感じなの?
(2024-6-9記載)

「MENSURA ZOILI」(新思潮 大正六年(1917)一月号) 1916-11-23(24歳)
「運」(文章世界 大正六年(1917)一月号) 1916-12(24歳)
「尾形了斎覚え書」(新潮 大正六年(1917)一月号) 1916-12-7(24歳)
「道祖問答」(大阪朝日新聞夕刊 大正六年(1917)一月二十八日?) 1916-12-13(24歳)
「忠義」(黒潮 大正六年(1917)三月号) 1917-2(24歳)
「貉」(読売新聞 大正六年(1917)三月十五日) 1917-3(25歳)
「世之助の話」(新小説 大正七年(1918)四月号) 1918-4 [順番がおかしいが…]
「偸盗」(中央公論 大正六年(1917)四月号(章1-6)、七月号(章7-9)[“続偸盗”]) 1917-4-20(25歳) [“続偸盗” 5-10脱稿との情報あり]
「さまよえる猶太人」(新潮 大正六年(1917)六月号) 1917-5-10(25歳)
「二つの手紙」(黒潮 大正六年(1917)九月号) 1917-8-10(25歳)

1レコード表示中です 書評