狙撃 チャーリー・マフィンシリーズ |
---|
作家 | ブライアン・フリーマントル |
---|---|
出版日 | 1993年11月 |
平均点 | 7.00点 |
書評数 | 1人 |
No.1 | 7点 | Tetchy | |
(2016/05/11 00:07登録) フリーマントル版『ジャッカルの日』だが、それでも本書では今までにも増して諜報機関に従事する人々の織り成す人間喜劇と云う色合いが濃くなっている。 経理畑の上司の目を欺いてどうにか諸々を経費で落とそうと画策するチャーリー。 一方でチャーリーの使った費用を徹底的に調査し、彼をどうにか失脚させようと腐心するがあまり、任務に関するアイデアが全く出ない無能な上司。 CIAの夫と結婚したのに全然スリリングでないことが不満の妻。 といった具合に一流の情報機関にいながらも彼らは非常に庶民っぽいのだ。 前作『暗殺者を愛した女』ではKGBの暗殺者の亡命がテーマだったが、2作続けてロシアからの亡命者をテーマにするということは、恐らく彼が取材で得たKGBの情報を余すところなく自作で使いたかったようだ。 謎の暗殺者を突き止めていくMI6、CIA、モサドのそれぞれの代表者たちのうち、やはりチャーリーの冴えが光る。自分が生き残ることを第一義としてきた窓際スパイゆえの周囲の欺き方、身の隠し方、振舞い方に加えて一時期ロシアで暮らした事で得た彼らの国民性をも熟知しており、一見何の隙もないと思われた影なき暗殺者のロシア人故の不自然な振る舞いを手掛かりに突き止めていく辺りは実にスリリングでしかも痛快だった。 そして本書のミソは舞台がスイスのジュネーヴであることだ。永世中立国であるスイスではテロに対する部門はあるものの、そもそもテロが起きるという発想がなく、平和のイメージを損ねることを嫌う。従って本書の防諜部長ルネ・ブロンはそんなスイスの空気の読めなさを象徴するような道化役になっている。 チャーリーの恋人ナターリャに不穏な影がかかる意味ありげな結末であるのにもかかわらず、次作“Comrad Charlie”は未訳のまま。恐らく邦訳は今後もされないだろう。どんな事情があるのか不明だが、全く残念でならない。 |