| シャーロック・ノートⅡ 試験と古典と探偵殺し  | 
  
|---|
| 作家 | 円居挽 | 
|---|---|
| 出版日 | 2015年03月 | 
| 平均点 | 6.00点 | 
| 書評数 | 1人 | 
| No.1 | 6点 | メルカトル | |
| 
      (2016/03/22 22:00登録) 舞台は探偵養成学校。第一章はカンニングの疑惑を解決、だがかなり物足りない。この時点で先行きにいささか不安を感じ始めるが、第二章である古典作品絡みの事件を描いており、これがなかなか良い出来と思われ、盛り返す。相当有名な作品なので問題ないのかもしれないが、未読だと意味の分からない点があるので、要注意。 第三章で再びカンニング事件を扱うことになり、ここが本作の一番の見どころではないかと感じる。お得意の学園裁判は検事役、弁護士役が入れ替わる辺り、ある作品を彷彿とさせる。 金田一耕助ならぬ金田一剛助や、鬼貫らも登場し趣向を凝らしており楽しめる。 ラノベかと思いきや、骨格のしっかりした本格ミステリだった。  | 
  |||