海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

2026年版「このミステリーがすごい」予想(国内)

よんさん (2025/10/17 12:09)
2026年版「このミステリーがすごい」の国内1位~10位を予想してください。毎年、発表されるのが12月の初めです。締切日は発表前日までとします。

皆様が選んだ10作品が、実際に選ばれた10作品に、どれだけ当たっているかを競います。1作品につき5点とします。さらに順位も当たっていた場合、順位点が加算されます。順位点は、順位によって異なります。
1位8点 2位7点 3位6点 4位6点 5位5点 6位5点 7位4点 8位4点 9位3点 10位2点とします。すべて当たると100点となります。
自由記述、順不動、ベスト10
みんなの回答・返信
zuso (2025/11/02 21:19)

全く読めてませんが

逢坂冬馬「ブレイクショットの軌跡」 1位
塩田武士「踊りつかれて」 2位
笠井潔「夜と霧の誘拐」 3位
柚月裕子「逃亡者は北へ向かう」 4位
山口未桜「禁忌の子」 5位
青柳碧人「乱歩と千畝:RAMPOとSEMPO] 6位
森バジル「探偵小石は恋しない」 7位
霜月流「遊郭島の心中譚」 8位
貴志祐介「さかさ星」 9位
松城明「探偵機械エキシマ」 10位

パメル (2025/11/01 19:39)

読んだのは五作品ですが

山口未桜「禁忌の子」 1位 医療ミステリとして最後まで驚かされたし、生命の尊厳や倫理的な問題も融合している傑作。
笠井潔「夜と霧の誘拐」 2位 未読
麻根重次「千年のフーダニット」 3位 千年という時間をトリックの道具に変えつつ、人間の本質を問う哲学性を持った構成力が素晴らしい
北山猛邦「神の光」 4位 未読
逢坂冬馬「ブレイクショットの軌跡」 5位 バラバラに見えた物語が最後に見事に一つに収束する構成力が素晴らしい
新川帆立「目には目を」 6位 未読
野宮有「殺し屋の営業術」 7位 営業トークやビジネス理論が殺し屋との交渉に活用されているのが斬新
東野圭吾「架空犯」 8位 未読
矢樹純「血腐れ」 9位 人間の心の闇や家族の歪んだ関係性が生み出す不気味さが存分に味わえる
芦沢央「嘘と隣人」 10位 未読

虫暮部 (2025/10/31 13:09)

自分の評価と世評と半々くらいで……。

飛鳥部勝則『抹殺ゴスゴッズ』 1位
櫻田智也『失われた貌』 2位
伏尾美紀『百年の時効』 3位
山口美桜『禁忌の子』 4位
遠坂八重『死んだら永遠に休めます』 5位
荻堂顕『飽くなき地景』 6位
南海遊『パンドラブレイン 亜魂島殺人(格)事件』 7位
逢坂冬馬『ブレイクショットの軌跡』 8位
芦沢央『嘘と隣人』 9位
阿津川辰海『最後のあいさつ』 10位

よん (2025/10/17 12:17)

皆さんも予想してください。

笠井潔「夜と霧の誘拐」 1位
月村了衛「虚の伽藍」 2位
佐藤正午「熟柿」 3位
逢坂冬馬「ブレイクショットの軌跡」 4位
古泉伽十「崑崙奴」 5位
山口未桜「禁忌の子」 6位
北山猛邦「神の光」 7位
長浦京「シスター・レイ」 8位
塩谷験「名探偵再び」 9位
若竹七海「まぐさ桶の犬」 10位


キーワードから探す
Amazonおすすめ


夜廻 (PHP文芸文庫)
保坂 歩
2019-07-09


深夜廻(しんよまわり)
日本一ソフトウェア
2018-06-15


青鬼 復讐編
黒田 研二
2013-12-18


ゲームブック 変身くん
Sゲームブッカー
2022-03-31


5分後に意外な結末 青いミステリー[改訂版] (「5分後に意外な結末」シリーズ)
2022-07-28


ダイイング・アイ (光文社文庫 ひ 6-11)
東野 圭吾
2011-01-12


ソルジャー&スパイ 公安機動捜査隊〈特別作業班〉 (PHP文芸文庫)
鷹樹 烏介
2023-11-08


「神童」の業
井出龍生
2023-09-18


爆弾
呉 勝浩
2022-10-07


変な家2 〜11の間取り図〜
雨穴
2024-07-05