皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
        していません。ご注意を!
    
    
  | マーティン・エドワーズ「モルグ館の殺人」 | 位 1作目の大仕掛けのあとで、2作目はキビシイかとおもったが…満足できた | 
| リズ・ニュージェント「サリー・ダイヤモンドの数奇な人生」 | 2位 自分としては最もリーダビリティが高かった。 | 
| ベンジャミン・スティーヴンソン「ぼくの家族はみんな誰かを殺してる」 | 3位 特に後半、怒涛の展開〇 | 
| S・A・コスビー「すべての罪は血を流す」 | 4位 殺人が重ねられていく動的な展開と、人種差別問題をとらえた濃いストーリーは魅力十分 | 
| ペトロニーユ・ロスタニャ「あんたを殺したかった」 | 5位 自白してきた容疑者なのに、裏付ける証拠がない… | 
| M.W.クレイヴン「ボタニストの殺人」 | 6位 ポー&ティリー、相変わらず最高コンビ | 
| アシュリィ・エルストン「ほんとうの名前は教えない」 | 7位 見事に編み込まれたサスペンス | 
| ジェフリー・ディーヴァー「ウォッチメイカーの罠」 | 8位 2度1位を獲ったシリーズの最新作だし… | 
| アンソニー・ホロヴィッツ「死はすぐそばに」 | 9位 4度1位を獲った人気作家だし… | 
| クリスティン・ペリン「白薔薇殺人事件」 | 10位 自分としてはイマイチだったが、世間では人気っぽかった | 
| ヤーン・エクストレム「ウナギの罠」 | 1位 これしか読んでないので願望 | 
| アンソニー・ホロヴィッツ「死はすぐそばに」 | 2位 情弱でもホロヴィッツの強さは知っている | 
| 馬伯庸「両京十五日」 | 3位 凄いらしい | 
| ベンジャミン・スティーヴンソン「ぼくの家族はみんな誰かを殺してる」 | 4位 Xで話題 | 
| クリス・ウィタカー「終わりなき夜に少女は」 | 5位 過去実績あり | 
| マーティン・エドワーズ「モルグ館の客人」 | 6位 タイトルがいい | 
| S・A・コスビー「すべての罪は血を流す」 | 7位 タイトルがいい | 
| ジェフリー・ディーヴァー「ウォッチメイカーの罠」 | 8位 タイトルがいい | 
| ドン・ウィンズロウ「終の市」 | 9位 Amazonの評価が高い | 
| R・J・エロリー「弟、去りし日に」 | 10位 Amazonの評価が高い | 
| S・A コスビー「すべての罪は血を流す」 | 1位 | 
| シャロン・ボルトン「身代りの女」 | 2位 | 
| スティーヴン・キング「ビリー・サマーズ」 | 3位 | 
| ヤーン・エクストレム「ウナギの罠」 | 4位 | 
| マーティン・エドワーズ「モルグ館の客人」 | 5位 | 
| 馬伯庸「両京十五日 1 凶兆」 | 6位 | 
| 陸秋槎「喪服の似合う少女」 | 7位 | 
| アンソニー・ホロヴィッツ「死はすぐそばに」 | 8位 | 
| クリス ・ウィタカー「終わりなき夜に少女は」 | 9位 | 
| 馬伯庸「両京十五日 2 天命」 | 10位 |