| Q1.月に何冊くらいミステリを読みますか? |
|
少ないと0冊多くて5冊。金額は0〜5000円くらい。
|
| Q2.ミステリ以外によく読むジャンルはありますか? |
|
特に無い。好きなミステリ作家の本はミステリ以外のジャンルでも目を通す。
|
| Q3.一番最初に読んだミステリは?それはいつ? |
|
進学が決まって暇をもてあましていた高3の冬。図書館の背表紙の作家名「有栖川有栖」に目が留まる(笑)スウェーデン館の謎。
|
| Q5.新作が出たら(高くても)必ず買う作家は何人いますか? |
|
4人。有栖川、京極、綾辻、麻耶。
|
| Q6.一番たくさん人に薦めた作品は? |
|
鉄鼠の檻と絡新婦の理を読ませたいがために、シリーズ1作目である「姑獲鳥の夏」をたくさん薦めた。
|
| Q7.あなたの読み方の特徴は? |
|
読者への挑戦状が入ってるものはメモを取りながら。後は流れのままに…。
|
| Q8.ミステリの中で、特に好きなジャンルや設定はありますか? |
|
連続殺人、密室、孤島、見立て、読者への挑戦。あと、対極で日常ミステリ。
|
| Q9.逆に、あまり好きではないジャンルや設定はありますか? |
|
作品に寄るが、探偵が複数でてくるもの。暴力団絡み。官能じみてくるとげんなりする。
|
| Q10.あなたのミステリ観に影響を与えた人物・書物・団体等は? |
|
ミステリを読むきっかけとなった有栖川は今も特別。虚無への供物、失楽の匣は最高。
|