海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

パメルさん
平均点: 6.15点 書評数: 570件

プロフィール高評価と近い人 | 書評 | おすすめ

No.570 7点 - 曽根圭介 2024/04/18 19:32
日本ホラー小説大賞短編賞を受賞した「鼻」を含め3編全てに、差別や不平等などの描写がある短編集。
「暴落」人間の価値が株価として設定されている世界で、就職や結婚、交友関係、家族関係などで自分の株価が上下する。一流銀行に勤める主人公は、あることをきっかけに株価が下がり、上げようと画策するが。銀行員が「イン・タム」になるまでの身の上が語られるが、この名前の秘密が突拍子もなく想像を超えていた。
「受難」「俺」は気付くと、見知らぬ場所に手錠で繋がれていた。そこへ若い女が現れるが、助けることはせず謎の手紙を残し帰っててしまう。限界状況に現れた救世主となり得る人間が、話の通じない相手であるという恐怖。ただただ不条理な絶望感が味わえる。
「鼻」人間たちは鼻を持つ「テング」と、鼻のない「ブタ」に外見で二分され、テングはブタから迫害され、殺され続けていた。テング側に立ち救う側の医者と連続幼女誘拐事件を捜査する警察官の視点が入れ替わり描かれるが、ところどころ違和感が。二人が交わった時に明らかになる真実に驚かされた。異様な世界が見えるような気持ち悪さが味わえる。

No.569 6点 追憶のかけら- 貫井徳郎 2024/04/14 19:23
主人公である大学講師の松嶋は、上司である教授の娘と結婚していたが、自分の浮気が原因で喧嘩をし、妻は実家に戻っている時に事故で亡くなってしまう。そのため義父・麻生教授との関係も良くない。
そんな失意の日々を送る松嶋のところに、戦後間もなく自殺した作家・佐脇依彦の未発表手記が持ち込まれる。その手記は、自分がどうして死を選択することになったのか、ということが綴られているのだが、その内容がミステリとしか形容しようがないものだった。
謎めいた内容もさることながら、旧字旧仮名で書かれているのが、得体の知れない不安を覚えさせる。その不安感は、手記の謎を探る松嶋が何者かに追い詰められたり、数々の不可解な出来事で一層、増幅されていく。複数視点で物語を二転三転する展開は、作者の真骨頂と言える。最後に明らかになる黒幕の悪意、残酷さ、理不尽さには恐ろしいものがあった。それども読後感は爽やか。それは、松嶋の人の良さと、妻子に対する深い愛情がなせる業でしょう。ミステリであるとともに、家族や夫婦の愛の物語でもある。

No.568 7点 春から夏、やがて冬- 歌野晶午 2024/04/10 19:27
第146回直木賞候補作。スーパーで保安員をしている平田誠は、万引き犯の末永ますみ捕まえるも、警察に突き出すことはしなかった。そのことに恩義を感じたますみは、彼に近寄っていき交流が始まる。平田には、ますみと同い年の娘・春夏がいたのだが、轢き逃げ事故で亡くしていた。平田は、ますみを失った娘・春夏の姿を重ね、彼女を見捨てず手を差し伸べる。
平田は、辛い過去を背負い自らを責め、生きることすら諦めている。自責の念に苛まれる平田を救うために、ますみはある行動を起こす。この行動が哀切に満ちた結末を導くことになる。ますみの行動に賛否両論あると思うが、不器用ながら一生懸命考えたのだろうと伝わってくる。お互い相手を思って実行した結果が、あの結末と考えると胸が痛くなる。解き明かしてはいけない真実、ささやかな絆で結ばれた二人が、それぞれに向けた思いは償いのためか、救済のためか。誰が救われ、誰が心の安寧を得たのか。それでもアンハッピーとは言い切れない揺らぎが静かな余韻を残す。
謎を解き、真相を暴くミステリとは明らかに異なる、人の心がいかに深い階層を持っているかを突き付けられる優しくも残酷な物語。

No.567 6点 リバース- 湊かなえ 2024/04/06 19:26
コーヒー好きの深瀬は、行きつけのコーヒーショップで出会った美穂子と付き合い始めるが、ある日、美穂子のもとに怪文書が届く。それをきっかけに深瀬は、大学時代に起きた親友・広沢の交通死亡事故について美穂子に告白する。
深瀬は、広沢の過去について彼の両親や中高時代の同級生らに会いながら調べていき、謎めいたところのある広沢の人間性が浮かび上がってくるところにミステリ的な面白さがある。また深瀬の成長物語という側面もあり読み応えがあった。いわゆる最後の一撃的な小説なのだが、ラストのオチに関しては巧いのだが物足りなさを感じてしまった。やはりイヤミスの女王らしいブラックな味わいが待っていると思っていたので、その点は肩透かしであった。それまでの過程がかなり惹きつけられたので少し残念。ミステリとは関係ないところでは、美味しそうなコーヒーが登場する。コーヒーの淹れ方、立ち上る香りや豊かな味わい、コーヒーと一緒に出される蜂蜜トーストの描写がコーヒー好きの自分としてはたまらなかった。コーヒーを飲みながら読んだことは言うまでもない。

No.566 8点 十戒- 夕木春央 2024/04/02 19:41
主人公の里英は、リゾート施設を開業することになった伯父が所有していた枝内島を、父や不動産屋などの関係者たちと総勢9名で視察に訪れる。しかし、島内の視察を終えた翌朝、一人の死体が発見される。そして十の戒律が書かれた紙が置かれていた。この島にいる間、殺人犯が誰かを知ろうとしてはならない。守れなかった場合、島内の爆弾の起爆装置が作動し、全員の命が失われる。こうして十戒に従う三日間が始まる。
まず、殺人犯を見つけてはならないという、ミステリを真っ向から否定するような設定がいい。その他、犯人とある物を使ってコミュニケーションを図ったり、クローズド・サークルにも関わらず電波は良好で、家族とも連絡を取れる状態というのは、今まで読んだことがない新しさがある。この人工的な閉鎖環境(心理的クローズド・サークル)で連続する殺人は実にスリリング。お互いに「絶対に犯人を探すなよ」と思っているし、犯人に対しては「絶対にミスを犯すなよ」と思っている。集団心理として牽制し合う設定が絶妙。そして、殺人が起きる度に、犯人が残した痕跡を消しながら犯人の手掛かりがないことを願うという、全員が共犯者であり連帯責任者というところが、他のミステリでは味わえない面白さがある。
完璧と思えるロジックで謎は解き明かされるが、真相が喝破されたと思われたその先にどんでん返しが待っていた。やはり一筋縄ではいかない。「方舟」に比べると衝撃度は落ちるが、またも絶望感を味わえ満足。
聖書に関するタイトルが続いたが、次のタイトルは何だろうと今から興味津々である。

No.565 6点 落ちる- 多岐川恭 2024/03/28 19:36
直木賞受賞作「落ちる」を含めた7編からなる短編集。(単行本で読んだのだが、文庫本では10編らしい)
「落ちる」自己破壊衝動に駆られる男の物語。ラストで主人公の心境が一変する。ほろ苦い結末に驚き。
「猫」隣の家で人が殺されるのを窓から目撃してしまった女性が巻き込まれる災難。トリックに無理があるように思うが、サイコ的な犯人像が秀逸。
「ヒーローの死」九州の田舎のホテルで死んだ神童と呼ばれた男の謎。密室トリックは、古典的な機械トリックで好みではないが、自己愛に溺れた被害者の行動原理が印象に残った。
「ある脅迫」銀行員の又吉が宿直の夜、銀行強盗が入る。しかし、それは上司が計画した強盗訓練だったというのだが。観察力や洞察力に目を見張るものがある。立場が逆転していく感じが痛快。
「笑う男」収賄事件の発覚を防ぐため殺人まで犯した男が、偶然乗り合わせた男の推理に翻弄される。男の心理状態を克明に、思いがけない破綻を描いたクライムノベルの傑作。
「私は死んでいる」気が付くと、私は目をかけていた甥夫婦に自宅に閉じ込められ、死んだことにされていた。一発逆転にかける老人の闘いをユーモラスに描いたサスペンス。とぼけた犯人も、とぼけた被害者もいい味を出している。
「かわいい女」夫が自殺した。夫に束縛された妻の本性を友人が暴いていく。悪女のキャラクターに光るものがある。ラストの一文にはしびれた。皮肉な幕切れ。

No.564 6点 夏と花火と私の死体- 乙一 2024/03/24 19:41
乙一らしさが凝縮された類稀なる才能の片鱗を感じさせる2編からなる短編集。
「夏と花火と私の死体」ある夏の日、ふとしたきっかけで友達を殺してしまった妹に、兄が救いの手を差し伸べる。二人は必死に死体を隠そうとするが。まずこれを書かれたのが16歳の時だというからビックリ。死体目線で語られ、サスペンスを盛り上げる絶妙な描写力、無駄のない構成力。淡々とした中に、陰鬱な世界を生み出し恐怖を感じさせる表現力に圧倒された。そしてラストの恐るべき真相は衝撃。
「優子」鳥越家の使用人として働く清音は、主人である政義の妻の優子の姿を一度も見たことがなかった。実際に存在しているのか気になっていた。優子は生きているのか、いないのか。幻を見ているのは、清音なのか政義なのか。どこかのどかな語り口なのに、不気味な雰囲気。淡々とした展開からのクライマックスの炎上のイメージ喚起力がすごい。

No.563 6点 心臓と左手 座間味くんの推理- 石持浅海 2024/03/20 19:38
「月の扉」で探偵役を務めた座間味くんが、警察関係者から聞いた話から、その裏に隠された真相を暴く7編からなる短編集。
「貧者の軍隊」世直しのために、社会的地位の高い悪人を殺すテロ組織である「貧者の軍隊」。そのアジトで密室の状態で死体が発見された。密室トリックは大したことないが、その裏に隠された真相を解き明かす過程が見事。
「心臓と左手」新興宗教の教祖が、遺言で自分の心臓を食べた者が後継者となると幹部に宛てる。教祖の心臓を巡って幹部が殺し合いを演じる。予想外の展開、それを演出するミスディレクションが光る。
「罠の名前」過激派組織「PW」のリーダーが、穏健派の弁護士を拉致した。警察が踏み込むも、リーダーは窓から逃げようとして落下、弁護士も仕掛けられた罠を警察が作動させてしまったために死亡してしまう。人を喰った真相が印象的。
「水際で防ぐ」在来種を保護しようと活動する団体で殺人事件が起きた。死体の傍らには外来種のカブトムシがいた。社会問題を取り込みながら、捻りの効いた展開が楽しめる。
「地下のビール工場」輸入会社社長が、自宅の地下室で殺されていた。警察はその社長を自家製ビール醸造キットを不正に輸出しているのではと疑っていたのだが。法の裏をかくのは犯罪者とされているが、それを逆手に取った論理の構築が見事。これぞどんでん返し。
「沖縄心中」沖縄の米兵と、米軍で通訳のアルバイトをしていた先生が心中しているのが発見された。米兵は前日、はずみで人を殺してしまっており、自殺であると判断されたが。不確定要素が多い推測で少し無理がある。
「再開」「月の扉」の後日談。ある意味、苦い結末。

No.562 7点 暗闇の囁き- 綾辻行人 2024/03/15 18:26
森の奥の洋館に住む不思議で謎めいた美しい兄弟。その兄弟のまわりで、美しくも悲しい残酷な物語が展開される。
思い出せそうで出せない遠い記憶が事件の重要な鍵となっている。子供の頃に誰もが経験したであろう空想の遊び。そんな遊びが純真な子供の将来を狂わせてしまう悲劇。忘れた頃に、過去に蒔いた不幸の種が花開いてしまう皮肉。
前作「緋色の囁き」よりは、謎解き要素がありサスペンス色も強まっている。手掛かりや伏線もしっかりしていて、フーダニットやホワイダニットを読者が推理することが可能となっており、個人的には前作よりも好み。
とはいえ、「囁き」シリーズは謎解きよりも心理的恐怖を煽る独特な描写と、丁寧に構築された世界観の中で儚くも美しく描き出される登場人物たちの心理の移り変わりを味わうのが醍醐味でしょう。記憶へのこだわりや、無自覚であるが故の狂気、脆さが恐怖を増大させる特徴的な心理描写に、謎解き小説の魅力が絶妙なバランスで混ざり合っており読み応えがあった。

No.561 5点 救済 SAVE- 長岡弘樹 2024/03/11 06:21
身体的、精神的に何らかの疾病を抱えた人物が登場する「救済」をテーマにした6編からなる短編集。
「三色の貌」震災時の怪我の後遺症で相貌失認症になった宮津勇司が、奇妙な体験をさせられる。震災のどさくさまぎれの犯罪。上司の優しさが救い。
「最後の晩餐」不始末を犯した弟分を兄貴分のヒットマン達川が始末しなければならない。兄貴分や弟分への思いやりが身に沁みる。
「ガラスの向こう側」元警察官の伊関が見事な証拠隠滅を行う。伊関の恋心、経験が物を言う。
「空目虫」介護福祉士の高橋脩平は、ある日入所者の名前を聞いて、聞き覚えがあるように感じられた。驚愕の真相、主人公の笑顔が救いになったと信じたい。
「焦げた食パン」石黒は、ノビ師をしている。安斎宅に侵入し、三百万円を盗むことに成功。そして四年後に再び安斎宅に侵入すると。一人の人生を狂わせてしまった身勝手な犯罪。
「夏の終わりの時間割」小学六年の祥は、友達の信が放火事件の容疑にかけられていることを知る。お互いにお互いを思いやる真っ直ぐな友情に胸を打たれた。
いずれの物語も心地良い余韻が残るが、先が読めてしまう作品が多かったのが残念。

No.560 7点 犯人に告ぐ2  闇の蜃気楼- 雫井脩介 2024/03/06 19:36
巧妙に仕組まれた誘拐事件に巻島史彦警視が捜査を担当する。振り込め詐欺の手口を応用した誘拐という意表を突いたアイデアで、警察小説でよくある誘拐事件とは肌合いが異なっている。いかに警察の思い込みの裏をかくかという、欺いて犯人側のリスクヘッジをするかというところに注力した犯罪である。前作は犯罪そのものよりも、警察の内紛やマスコミの卑劣さが目立っていたが、本作はその点は抑えられており、メインは間違いなく誘拐犯グループと捜査陣の対決である。
犯行グループのリーダーは、振り込め詐欺の天才的指南役というキャラクター設定で、人間の異常性やスケール感、カリスマ性、ずば抜けた知力などをエキセントリックな性格を味付けし、説得力を持たせている。
大きな特徴は、被害者心理を読んで騙す、さらには思考停止させるという心理捜査手法が徹底的に応用されること。犯行グループは巧みにミスディレクションを張り巡らし、盲点を突いてくる。特にクライマックスで犯人が打ってくる手はシンプルながら巧妙だ。

No.559 6点 つきまとわれて- 今邑彩 2024/03/02 19:33
前の作品に登場した人物が、次の作品に登場し関わってくるという、リレー形式の8編からなる連作短編集。
「お前が犯人だ」ある漫画家の妹が、送られてきたチョコを食べ仕込まれた毒で死んだ。二転三転する謎解き、復讐劇やその真意も破綻なくまとまっており巧さを感じる。
「帰り花」継母の死後、形見分けの場で出てきた実母のコート。実母は、このコートを着て男と駆け落ちしたはずなのに、なぜこの場にあるのか。ホラーの雰囲気漂う余韻で終わるが、短編集最後まで読むと雰囲気が変わるところが面白い。
「つきまとわれて」独身を貫く美貌の姉。上手くいきそうだったお見合いを断ると知り、妹が真意を問いただす。この人間心理は、愚かだが納得できる部分もある。見事な反転劇に騙された。
「六月の花嫁」思いがけないことから調査対象者の息子とその婚約者に出会った探偵は、一見とても幸せそうだが違和感を持つ。究極の親のエゴ。恋愛感情までコントロールできそうで怖い。
「吾子の肖像」美術館で見かけた絵の題は、吾子の肖像。母子が描かれているのにこの題はおかしくないか。題の意味を考えた男には、一つの仮説が浮かぶ。背景にあったであろう愛憎を想像すると背筋がゾッとする。ラストで仄めかせるある人物の妄執も生々しい。
「お告げ」ある日、主人公の家に女性が訪れ、「赤い絵を燃やさないと災いが起こる」と告げる。近隣住民にお告げを行っており、その内容が的中しているのだという。女の胸中を思うと、少し切ない。実際にありそうという意味で、うすら怖い。
「逢ふを待つ間に」パソコンで結婚シミュレーションゲームを始めた男。ある時、ミスで妻を死なせてしまう。ゲームなのでリプレイできるのだが。単にゲームにのめり込んだ男の話では割り切れない切なさが印象的。
「生霊」男と駆け落ちした過去を持つバーのママは、夫や子供と暮らす家に戻る夢を見たことがある。夢の中で脱いだコートは、なぜか目覚めた後に無くなっていた。第二話「帰り花」へと話がリンクするのが見事。物悲しいながら救いのある話で読後感良し。

No.558 7点 背の眼- 道尾秀介 2024/02/27 19:12
福島県の白峠村にある民宿に作家の道尾は泊まりに来た。道尾はその村で、幽霊のものとしか思えない不気味な声を耳にする。道尾は、大学の友人で霊現象探究所を経営している真備の元を訪れる。そこで道尾は、背中に眼が移り込んだ四枚の心霊写真を目にすることになる。奇妙なのは、その四人全員がその写真が撮影されて数日後以内に自殺しているということだ。しかもその写真は、道尾が聞いた幽霊の声と関わっているようなのだ。
本書は神隠しや心霊写真、田舎の陰惨な連続殺人といった要素があり、ホラーにも横溝正史風な探偵小説のようにもとれる。しかしそのバランスを巧くとり、絶妙に仕上げている。
ミステリとしての解明のロジックの中にホラーとしての要素が、ふんだんに盛り込まれており、幻想ミステリの結構としての理想というべき作品と言えるだろう。作者はあくまでもホラーミステリとして書いたと思われるが、ホラーとしての要素の使い方に特殊ルールを前提とした謎解きを行うSFミステリの影が見える。本筋の話以外にも、ところどころ小さなエピソードを盛り込み、そこに張った伏線を回収していくので厚みを感じる。更に、合理的な結末に収まらないラストも実に巧い。デビュー作とは思えない出来栄えに満足した。

No.557 5点 大相撲殺人事件- 小森健太朗 2024/02/22 19:33
大学の留学を希望して来日したマーク・ハイダウェーは、間違えて相撲部屋・千代楽部屋の門を叩いてしまう。通訳として彼の話を聞いていた親方の一人娘・聡子は、この勘違いに気付いて愕然とする。だが逸材を手放したくない親方は、力士として取り組みを続けながら大学受験に取り組んではどうかと提案、マークは力士・幕ノ虎として人気者になっていく。その千代楽部屋を中心に次々と殺人事件が発生し、マークが鋭い洞察力で真相を看破する。
「土俵爆殺事件」取り組んだ瞬間に力士が爆発する怪事件が起きる。トリックは、あっさり暴かれる。どちらかと言えば、マークの紹介がメイン。
「頭のない前頭」千代楽部屋の浴室で前頭の千代弁天が、首切り死体となって発見される。しかも現場は密室だった。トリックもユーモアも今ひとつ。
「対戦力士連続殺人事件」マークの取り組みの相手が次々と殺されていく。バカミス炸裂。御前山の存在感が発揮、動機が興味深い。
「女人禁制の密室」女性が上がれないはずの土俵上で行事が殺される。性差密室ともいうべき、心理的タブーが人間の行動に及ぼす影響を考慮した怪論理に唖然。
「最強力士アゾート」力士を狙った連続バラバラ殺人事件が発生。しかも身体の一部が持ち去られる。占星術殺人事件などでお馴染みのアゾートをこんなトリックに使うとは。
「黒相撲館の殺人」山中の洋館に閉じ込められた千代楽部屋の一行が、黒力士の亡霊に襲われる。まさかの歴史改変ミステリ。無茶苦茶な終わり方。
相撲とミステリの取り合わせは面白いのだが、探偵役のマークを含め登場人物のキャラクターが立っておらず、それぞれの関係性の描かれ方も物足りない点が残念。

No.556 6点 悪魔が来りて笛を吹く- 横溝正史 2024/02/17 19:31
宝石商で十名が毒殺されて宝石が奪われた天銀堂事件。事件の容疑者は椿元子爵。彼は謎の失踪をし、娘・美彌子宛てに屈辱に耐えられないという遺書を残し、自殺死体が発見される。しかし、死んだはずの椿元子爵の目撃情報を受けた美彌子は、金田一耕助に調査を依頼する。
椿家では死んだ子爵を降霊術によって呼び出そうという催し物が企てられ、そこに金田一耕助も同席するように依頼される。そして降霊術の最中に事件は起きる。それは恐るべき連続殺人事件の幕開けであった。実際にあった帝銀堂事件を探偵小説的に事件を再構築したらどうなるかと言わんばかりのプロット。
天銀堂事件、椿家での事件、椿家内部の人間関係など構造がかなり入り組んでいる。全編において響き渡るフルートの音色、楽曲名「悪魔が来りて笛を吹く」。この曲が実に重要な意味合いを持ち、結末に衝撃的なものを用意するに至っている。
読み物として面白いことは間違いないのだが、使われているミステリ的要素は、密室トリックを含めて特筆すべきところはなく不満な点がいくつか。全編を覆う異様なムードに浸るのが、この作品を楽しむのに一番いいのではないだろうか。

No.555 6点 此の世の果ての殺人- 荒木あかね 2024/02/12 06:23
翌年の3月7日に小惑星テロスが阿蘇に衝突し、日本はもとより世界が破滅的被害を受けることが明かされる。運命のその日まであと二カ月余り。それが公表されて以来、不安と恐怖から日本は騒乱状態に陥り、自死する人や衝突地点から少しでも遠ざかろうと日本を脱出する人が後を絶たず、九州にはほとんど人が残っておらず街はゴーストタウン化している。
そんな中、自動車教習所のイサガワ先生とハルは、教習所の車のトランクに押し込まれた女性の惨殺死体を発見する。イサガワは元刑事で、成り行きでハルは捜査の助手を務めることになる。ハルとイサガワは警察に赴き、そこで博多や糸島でも同様の他殺死体が発見されていることを知らされる。なぜこんな時に、わざわざ殺すのか。どうせあと少しで人類が、皆死んでしまうのにという驚きがまず湧き起こる。
テンポのいいシーンを様々な人物が彩る。主役二人のバディぶりや、狂気の正義感イサガワ、拷問された弁護士、飛び込みの検視依頼を引き受けた胆力ある女性医師、警察庁の若きキャリア官僚、逃亡中の兄弟、ハルのひきこもりの弟、福岡残留村なる運命共同体を運営する女性政治家。
もちろん連続殺人の謎も興味深いが、彼女たちの出会いのドラマなど読みどころは多い。極限状況でむき出しになる苛烈な正義感、利他的な献身や犠牲などから生まれる連帯や友情。切なくも心に染み入る温かさがある。

No.554 6点 放課後はミステリーとともに- 東川篤哉 2024/02/07 19:22
鯉ヶ窪学園高等部に通う高校生の霧ケ峰涼は、探偵部の副部長。学園内で起こる事件を追いかける8編からなる短編集。
「霧ケ峰涼の屈辱」Eの形をした建物内で、泥棒を目撃した霧ケ峰涼は追いかけるも見失う。衆人環境の中、消えた泥棒はどこへ。本格的密室事件を扱いながら、そのオチには唖然。
「霧ケ峰涼の逆襲」有名芸能人が、密会しているというマンションを張っている芸能カメラマン。その芸能人が消え失せてしまう。トリック自体も鮮やかだし、そのネタを最終的にどう提示するかという仕方も巧い。
「霧ケ峰涼と見えない毒」霧ケ峰涼は、友人の高林奈緒子に頼まれて彼女の居候先へ。そこの主の頭に瓦が落ちてきたのを、誰かが殺そうとしたに違いないと考え推理を頼んだのだ。しかし、その日に主は毒殺されてしまう。トリックがチープすぎて残念。
「霧ケ峰涼とエックスの悲劇」星空の観測会中、UFOらしきものを発見し、地学教師とともに追う。忽然と姿を消したエックス山で、首を絞められた跡のある女性が倒れていた。馬鹿馬鹿しいトリックでユーモアたっぷり。
「霧ケ峰涼の放課後」体育倉庫でタバコを吸っていた不良。霧ケ峰涼たちは見ないふりをしようと思ったが、そこへ生活指導の先生が。しかし、不良が所持していたタバコとライターは探すも見つからなかった。トリックを暴くとさらなる真相が見えてくる構図は見事で完成度が高い。
「霧ケ峰涼の屋上密室」教育実習に来ていた先生が、上から降ってきた女子生徒の下敷きに。しかし、女子生徒の落下時、その建物は密室だと判明する。偶然が過ぎると言われればそれまでだが、偶然を必然に変えるトリックで驚かされる。
「霧ケ峰涼の絶叫」大言壮語の走り幅跳び選手である足立が、グラウンドの砂場で倒れていた。砂場には犯人のものらしき足跡はない。不可能犯罪の謎がコント的なオチで笑える。
「霧ケ峰涼の二度目の屈辱」またもEの形をした建物内で、障害未遂事件が起こる。学ランを着た犯人を追うも、またしても衆人環境の中、消え失せてしまう。思い込みを上手くトリックに使っている。
驚愕するようなトリックや真相はないものの、作者らしいコミカルな雰囲気、魅力的なキャラクターが上手く生かされていて小気味よい。

No.553 7点 #真相をお話しします- 結城真一郎 2024/02/03 19:28
不気味な雰囲気と違和感で何かがおかしい、というところから事態が進んでいき驚愕の真実が明らかになる、現代ならではの事象を織り込んだ5編からなる短編集。
「惨者面談」家庭教師・片桐が、新たな顧客宅を訪問した時、最初は普通の主婦とその息子に見えたのだが。その後、会話が嚙み合わなくなり違和感を覚える。いくつもの不自然さを読み解いた果てに現れる真相に驚かされた。
「ヤリモク」マッチングアプリがもたらす危険な出会いを描く。何だか上手くいきすぎている気が。ミステリとして今ひとつ。
「パンドラ」娘の真夏から、連続幼女誘拐事件の犯人の顔に似ていると言われる。ある日、自分が精子提供した女性が生んだ我が子から衝撃のメールが。不妊治療の結果から、ある真実が明かされる。知らない方が幸せなこともあるという、タイトル通り開けてはいけないパンドラの箱そのもの。
「三角奸計」東京に住む「僕」桐山と関西在住の茂木と宇治原は、久しぶりにリモート飲み会を開くが。二時間後には、友人の殺意を聞かされ意外な結末に至る。ある人物が行った作戦が見事で、背筋がゾッとする。まんまと騙された。
「#拡散希望」現代文明から遠ざかった離島で、4人の小学生がYou Tubeに目覚めるが。現代らしい事物を題材にしつつ、土台にあるのはあくまでも人と人との関係。やがて浮上する隠されていた関係。動画共有サービスが普及する前には存在しなかった動機で、現実的に十分ありそうな残酷なクライマックスに衝撃。社会批判を織り込んだ意欲作。
いずれも限定的な人間関係がモチーフとなっており、語り手が自分の置かれた状況に違和感を覚え、真実を知ろうとする。その真相を開示していく過程が読ませる。

No.552 7点 戻り川心中- 連城三紀彦 2024/01/30 07:01
再読です。流麗な文章、詩的叙情性の中に潜む悪魔的な企みがある5編からなる短編集。
「藤の香」色街に集う男と女。ある者は家庭の事情で売り飛ばされ、ある者は夫の薬代の稼ぎのために。そんな色街で殺人事件が起きる。時代設定が上手く生かされた文学的な香りが濃厚な作品。
「桔梗の宿」梢風館へ行った客が他殺死体で発見された。その死体からは、200円という当時としてはかなりの額の金額が失われていた。何ともやるせない動機が胸に迫ってくる。
「桐の柩」次雄は親分を殺した。兄貴分の貫田が次雄に殺させたのだ。病で半年も、もたなかったはずなのに何故か。逆転の発想の動機が見事だが少し強引か。
「白蓮の寺」鍵野史朗は、幼い時の炎の記憶の中で、母が人を殺すところを見ている。母は誰を殺したのか。鮮やかな反転と意外な動機。
「戻り川心中」大正を代表する天才歌人・苑田岳葉。彼が残した「桂川情死」と「菖蒲心中」は彼の心中事件を題材に自分自身が詠んだ歌で、この二冊で岳葉は名を残したといっても良い。そして彼が起こした心中事件は「戻り川心中」と呼ばれる心中の追随者さえ出た。驚愕の真相、美しくも哀しいラスト。日本推理作家協会賞に輝くのも当然。

No.551 6点 弥勒の掌- 我孫子武丸 2024/01/26 07:17
高校で数学を教えている辻恭一は、教え子を妊娠させてしまうという不祥事を起こして以来、妻とは家庭内別居状態だった。ある日、妻がいなくなり嫌気がして出て行ったのだと思い、居場所を探すわけでもなく、捜索願を出すこともなかった。やがて警察から妻の失踪に辻が関与しているのではと疑われるように。一方刑事の蛯原は、汚職の疑いで人事に目をつけられていた。そんな中、妻がラブホテルで殺されたと一報が入る。蛯原は、妻を殺した人間を見つけ出そうとするが。
辻と蛯原の視点が交互の描かれ、それぞれ自分の妻の行方、自分の妻を殺した犯人の行方を捜していく。するとどちらの線からも、怪しい噂が山ほどあるといわれる宗教団体・救いの御手に行き着く。
宗教団体の内部や手口が丁寧に描かれており、辻が宗教団体の体験入信する箇所は読み応えがある。またリアリズムを感じさせる警察の描き方の丁寧さがあいまって物語を支えている。
奇跡を起こさせるという教祖・弥勒様の正体とは何なのか。二人の妻に関わる事件の真相は。小説的な技巧、ミステリ的な技巧を凝らし計算されたカタルシスへ向かう。最終章で明かされる全体の構図は、驚いたが少し無理があるように感じた。作者はこの大仕掛けを成立させるために、古典的な叙述トリックと現代的な機械トリックを大胆に組み合わせている。

キーワードから探す
パメルさん
ひとこと
7点以上をつけた作品は、ほとんど差はありません。再読すればガラリと順位が変わるかもしれません。
好きな作家
岡嶋二人 東野圭吾 
採点傾向
平均点: 6.15点   採点数: 570件
採点の多い作家(TOP10)
東野圭吾(30)
岡嶋二人(20)
有栖川有栖(19)
綾辻行人(18)
米澤穂信(16)
歌野晶午(15)
西澤保彦(15)
松本清張(14)
法月綸太郎(14)
横山秀夫(14)